WiMAX2+の評判、口コミが悪い!?真実を調べてみた!
ツイート

更新日:2018年11月19日
WiMAX2+の評判で
- 「WiMAX2+の新端末マジクソ!」
- 「接続悪すぎ」
- 「買わなければ良かった」
そんな意見をよくSNSでみます。
そこで、何故、ポケットwifiであるWiMAX2+に関する悪い評判がこれほど出てくるのか。
真実を確かめてみました。
一番信憑性が高いTwitterでWiMAXの口コミを調べてみました(Twitterのような匿名性の強いSNSは本音が出やすいですからね)。
目次
TwitterでのWiMAXの評判
ほら 自分Wimaxじゃないですか 地下鉄だとWimaxけっこう駅の中間で圏外になっちゃうんですよ 試合中はいっさい通信は発生せずに結果発表のときに通信したりですね~ 挙動が解って面白いかもですww
— S.Etoh (@docetoh0122) 2018年5月3日
電車で課題やろうとパソコン開いたらWiMAX圏外でキレそう
— コシ 長岡個握 (@ymgc_mh_rice) 2018年5月3日
光がうちに届いてたら、ゲームしながら配信みてても大丈夫なんやろうけど、wimaxなんできつい。
— 今井龍治 @湖西で里山暮らし (@to_bebuta) 2018年5月3日
ちなみにwimaxは、電波2/4本しかたってないので、ぜんぜんマックスじゃない。
かなり叩かれてますね。
それでは、一体具体的にどの部分について叩かれていて、それは改善可能なものなのでしょうか??
WiMAX歴4年の管理人がぶった切っていこうと思います。
WiMAXで一番多い不満、悪評
WiMAXの評判についてTwitterで調べた結果、悪評についてまとめるとおおよそ、以下のような評判が多かったです。
- 速度制限に引っかかった
- 電波が安定しない
- 速度制限に引っかかったあと、解除までが遅い
- 10GB/3日までしか使えない
主に速度制限と速度の安定感に関する不満、批判が非常に多かったです。
よく口コミを読んでみるとWiMAXを叩いているユーザーはWiMAXを固定回線として使い放題使おうと考えている層が中心でしたね。
そこで、このサイトの管理人である私が今回、この批判について意見していこうと思います。
速度制限を心配する必要はない3つの理由&WiMAXでも安定した回線を使う方法
一定以上の通信容量を利用したらWiMAXは通信制限に引っかかってしまいます。
一定層のヘビーユーザーが大量に通信をしてしまうと、通信回線がパンクしてWiMAXを利用している人全員がネット回線が使えなくなってしまう仕組みになってるんですよね。
一人が月1000GB使ってしまったら100人の人が速度制限を被らなければならない状態なのでフェアじゃないのです。
ですが、速度制限を恐れる必要がない理由が3つあります。
- 1カ月で100GB以上利用する人はそれほど多くはいない
- 動画コンテンツは画質を下げればよい
- 速度規制に引っかかっても、今は速度がそれなりに速い
理由① 1カ月で100GB以上利用する人はそれほど多くはいない
2017年2月以降は「3日で3GB→3日で10GB」まで利用できる通信容量が増えました。
つまり月間あたり最大100GB/月まで利用できるということです。
ここで2017年2月にMM総研で調査されたデータを見ると
月間20GB以上スマホを利用する人は5%にも満たないです。
つまりほとんどの人は100GB/月以上利用することはそうそうないですね。
10GBでできること
ネットサーフィン、SNS、メール、LINEなどをいくら使っても通信制限に引っかかることはないまずないですね。
ただ動画コンテンツは速度制限に引っかかりやすく、超高画質で約7時間、高画質で約13時間視聴したら通信制限に引っかかってしまいます。
理由② 動画コンテンツは画質を下げればよい
もし、動画閲覧を頻繁にする方でしたらWiMAXを利用する際に少し画質を落として標準画質で視聴することをお勧めします。
画質の落とし方は以下のようになります。
Youtubeを視聴する際に歯車のボタンを押して画質を144P~1080Pの間から選ぶことができます。
普通の動画を見るのにどう考えても1080Pの超高画質である必要もないし、Youtubeで音楽を聴くだけであるなら144Pで充分なはずです。
144Pなら3日でYoutubeを120時間程度視聴できます。
3日間は72時間なので144Pあれば速度制限を一切気にせず視聴できるわけですね。
理由③速度規制に引っかかっても、今は速度がそれなりに速い
実は過去にUQWiMAXがネットで炎上して、集団訴訟まで発展した経緯があります。
それ以降速度制限が緩くなり、元々速度制限に引っかかったら最大通信速度が128Kbpsまで速度を規制されていましたが、今は速度制限をされても1Mbps~6Mbps程度の速度は出るようになっています。
1~6Mbpsあれば以下のことができる
Youtube(360P:低画質) |
0.5Mbps |
---|---|
Youtube(480P:中画質) |
1Mbps |
Youtube(720P:高画質) |
2Mbps |
Youtube(1080P:高画質) |
3.5Mbps |
Gyao |
2.5Mbps |
6Mbpsあれば充分ですね。データ通信量が重いとされるYoutubeですら3Mbpsあれば充分です。
少し前までは「WiMAXはライトユーザー向けで、固定回線として動画を見たいなら光回線を利用するべき」と書いていたのですが、2015年7月以降、事情が異なりました。
現在、WiMAXはミドル~ヘビーユーザーでもいけます。
ここ最近、毎日のように直近3日間で10GB超えてますが、正直、通信制限に引っかかっているかどうか自分でもわからないくらいそこそこの速度を維持しています。
たまたまYotubeで見つけた動画ですが、この動画の投稿者が速度制限時のWiMAXの速度レビューをしています。
動画内では問題なく、WiMAXでネットサーフィン、動画閲覧ができています。
また、こちらの動画ではWiMAXの速度制限中にオンラインのドラクエで遊んでいる様子です。
読み込みで遅くなることがなく速度制限中でもサクサク問題なく遊べてますね!
上記で書いた通り、速度制限に関しては大して気にする必要はないです。
ただし、速度の安定感については正直「酷いな」と思うことはあります。
これは否定しません。
ただ解決方法はあります。
回線速度に不安を抱えるならLTE回線付きの端末を使うべし
WiMAXには「WiMAX2+回線」とauが提供している「LTE回線」の2パターンがあります。
そしてWiMAX2+回線は時々不安定になりがちなのがネックです。
私、わいにゃっくすもカフェに入ってパソコン開いたのに通信が不安定でつながらなかったときは流石にWiMAXに八つ当たりしようかと思いました。。。
しかし、これには解決方法があります。
それは「LTE回線を使いましょう」ということです。
LTEとは、携帯電話通信規格のひとつで、現在主流となっている第3世代携帯の通信規格(3G)をさらに高速化させたものです。
参考:LTEとは?
LTE回線はauが提供してくれている回線なのでauのスマホと同じくらいの安定感の回線を利用することができます。
WiMAXの最新端末である「W04」「WX04」「W05」の3端末はLTE回線を利用することができます。
ただし注意点があり、LTE回線を使うには月額1000円多くかかるのと、LTE回線は7GB/月までしか使えないということです。
どうしてもつながりにくい時だけLTE回線を使って対応すればかなり快適に利用できるはずですよ。
もちろん肯定的な意見もある
Wimax家のVDSLより断然よくて草
— メタルス/FD (@kumaaa3852) 2018年5月3日
wimaxの回線快適すぎてめっちゃ楽しい
— 黒崎 (@kuro_nikonama) 2018年5月3日
固定回線よりWiMAXのほうが安定してるの草
— LΔVP* (@nLavP) 2018年5月3日
もちろん、批判もありますが、上記の通り、肯定的意見も多いですね。
私は何度も何度も直近3日で10GBを超えていますが全く問題ないです。
色んなWiMAXに関する良くない口コミを見過ぎてWiMAXに関してあまり良い印象を抱けない気持ちもよくわかります。
しかし通信回線に関する口コミはどれもネガティブ口コミもあればポジティブな口コミもあります。
それは光回線や他のモバイルWi-Fiルーター、ポケットwifiの評判、口コミも同様です。
WiMAXはモバイル通信としてはシェア数№1で現在1000万契約以上に上ります。
参照:UQWiMAX
当然ですが、利用者がこれだけ多いとデメリットが拡大されて悪い評判としてネット上に出てくるのも当たり前のことではあると思います。
個人的には契約してよかったなと思ってますね。
ただし、こういう人はひょっとしたらWiMAXよりも光回線のほうがいいかもしれないですね。
- 仕事の関係で大容量利用する
- 一日中Youtubeなどの動画コンテンツを視聴する
- 家以外では利用しない
- FXやオンラインゲームなどをするので安定したネット回線が必要
こういう人はそもそもWiMAX向いてないので、光回線のほうがいいと思いますよ。
それに対してWiMAXは光回線にはない「外でインターネットを使える」というメリットがあります。
出張先やカフェで仕事をしたり、ブログを書いたり、動画を見たいという人にはWiMAXがおすすめですね。
また、引っ越しを頻繁にする人にとっても、引っ越しのたびに工事をしたり移転作業をする必要がなくなるのでその点でもWiMAXを使うメリットはあります。
つまりWiMAXは「人を選ぶ」わけですね。
光回線のほうが向いている人もいますし、WiMAXのほうが向いている人もいます。
私の場合は空いている時間にカフェで仕事をしたいのでWiMAXに契約して本当に良かったです。
もしWiMAXに契約するつもりであるなら以下の3点に注意しましょう。
WiMAXを選ぶ際に注意するべき3つのポイント
- 絶対にギガ放題を選んだほうがいい
- WiMAXの端末は最新端末W05がおすすめ
- WiMAXに契約する際は必ずプロバイダ経由で!
ただし速度制限を気にするならギガ放題プランにするべし
ただし、一つだけ注意点があり、WiMAXは3日で10GB以上利用して速度制限に引っかかっても1Mbps~6Mbps程度のスピードが出ますが、それはギガ放題プランのみです。
WiMAXには
- 7GB/月まで利用可能な「通常プラン」
- 10GB/3日まで利用できる「ギガ放題プラン」
この2つのプランがあり、通常プランで7GB/月以上利用した場合、速度が最大128Kbpsに制限されてしまいます。
最大128Kbpsの速度だと、せいぜいLINEをするくらいが精いっぱいでネットサーフィン、動画閲覧は不可能です。
それに対してギガ放題プランで10GB/3日以上利用し、速度制限に引っかかっても1Mbps~6Mbpsの速度は維持できます。
ですから、WiMAXに契約する際はギガ放題プランを強くお勧めします。
WiMAXの端末は最新端末W04がおすすめ
WiMAXはWX03、W04、WX04、W05と4つの端末を選べますが、現在は2018年1月に発売されたW05というWiMAX端末をオススメしています。
理由は3点
- 電池持ちが非常に良い
- 最大708Mbpsの速度が出る最速WiMAX端末だから
- LTE回線利用可能
です。
W05は全端末の中で最高速度である708Mbpsの速度が出る最新端末となっています。
W05の方がW04より上りの速度が2倍近く出るからおススメ!上りが早いってことは、オンラインで相手に迷惑かけることが減ることだしね!!
— クリタタイセイ (@taipa_k) 2018年1月24日
あっ、更新ってのはブログの方っす!!
(もし参考になりましたらうちのブログからオナシャス)
まだ販売したばかりなのであんまり有力な口コミが見当たりませんが、数少ない口コミは悪くないものでしたね。
何より、過去最大の速度が出る点、LTE回線が使える点でおすすめできます。
WiMAXに契約する際は必ずプロバイダ経由で!
WiMAXに契約する際は、必ずWEBプロバイダ経由でWiMAXを契約しましょう。
価格.com、家電量販店、UQWiMAXの公式ページからでも確かにWiMAXに契約することはできますが、
- 価格.com⇒解約金が異常に高い
- 家電量販店⇒キャンペーン特典のキャッシュバック額が少ない(商品券1万円分)
- UQWiMAXの公式⇒キャンペーン特典のキャッシュバック額が少ない(商品券1万円分)
というデメリットがあります。
そこで当サイトでは高額キャッシュバックが貰えるWEBプロバイダ経由での契約をおすすめしています。
WEBプロバイダを通して契約すれば最大3万円以上のキャッシュバックを貰えるのでお徳に契約できます。
WiMAXに契約する前に絶対に注意するべきこと!
WiMAXはプロバイダによってはキャッシュバックがほとんどないものや、契約後に勝手に有料オプションがつけられてしまうプロバイダがあります。
また、その月によってキャンペーン特典内容が変わることが多いです。
他のWiMAX比較サイトを見ても、情報が数か月前のまま・・・ということも頻繁にあります。
そこで、当サイトでは、高額キャッシュバックが貰える(もしくは月の利用料金が割引される)お得なキャッシュバックのみに厳選し、常に最新の情報でプロバイダをランキング付けしてあなたに紹介することにしました。
よりお得に契約するためにもプロバイダは慎重に選びましょう!
1位.GMOとくとくBB
迷ったら間違いなくGMO!今月はキャンペーンが2パターン!最大42000円のキャッシュバックor月額料金が2170円~。(2018年11月30日まで)
今月は2つプランがあります。
プラン① キャッシュバックプラン
プラン② 月額料金割引プラン
20日以内なら返品可能!(GMOのみ行っている)
また、GMOは2年契約が中心。ほかのプロバイダは3年契約のプランが多いのでその点においてもGMOがおすすめ
- ①業界最大:42000円のキャッシュバック
- ②契約後20日以内なら返品対応!
- ③どちらか選べる!月額料金割引特典orキャッシュバック
- ④2年契約縛りとなっている。ほかのプロバイダは3年縛りが中心。
この4点が強みとなっています。現在一番契約数の多いWiMAXプロバイダ。迷った方にはGMOとくとくBBをおすすめします。
支払い方法 |
クレジットカード |
---|---|
オススメ度 |
|
2位.BIGLOBE WiMAX
サポートが丁寧なBIGLOBE WiMAX!
最大30000円のキャッシュバックもしくは2695円~利用できるプラン(2018年11月30日まで)
①キャッシュバック特典
*この特典は3年契約です。
- 1か月目~2か月目:3695円
- 3カ月目~24カ月目:4380円
- 特典:最大30000円のキャッシュバック
- 3年間の合計金額:129310円
②2695円~利用できる月額割引プラン
- 1か月目~2か月目:2695円
- 3カ月目~24カ月目:3380円
- 25カ月目~36カ月目:4380円
- 3年間の合計金額:78550円
最大30000円のキャッシュバック特典は高額だが、注意点がある。それは「3年契約」という点だ。
また値引き額が強調されてるが、実質値引き額の部分は他のプロバイダと変わらない。
2年契約で42000円のキャッシュバックをもらえるGMOのほうが明らかにメリットがある。
またクレジットカードが使えない方は、BIGLOBEなら口座振替で契約できます
支払い方法 |
クレジットカード、口座振替 |
---|---|
オススメ度 |
|
3位.So-net wimax
月額3280円~利用できるプラン(11月30日まで)
W05が3年間3380円で利用できるプランが登場。
コスパは悪くない、しかし、3年契約というところがデメリットか。WiMAX端末はテクノロジーの進歩が速いため良い端末が出ればスマホのように乗り換えたいところなので2年契約ができるGMOとくとくBBが今のところおすすめ。
- 1~36か月目:3380円
- 3年間の合計:119460円
支払い方法 |
クレジットカード |
---|---|
オススメ度 |
|
4位.Broad WiMAX
支払い方法 |
クレジットカード、口座振替 |
---|---|
オススメ度 |
|
当サイトで一番おすすめなのはGMOとくとくBBのWiMAXです。
WiMAXプロバイダの基本契約期間は3年契約なのに対してGMOとくとくBBは2年契約で申し込むことができるのです。
WiMAX端末は技術の進歩が速いため、すぐにあたらしい端末が登場します。
3年契約でちんたら古いポンコツ端末を使い続けるよりもさっさとのりかえて新作の端末に乗り換えていったほうがいいです。
よって、2年契約が可能なGMOがおすすめということです。
また40450円のキャッシュバック特典があるのも大きいです。
他のプロバイダもキャンペーン特典をおこなっているんですけど、GMOに関しては2年間or3年間の合計料金とキャンペーン特典をあわせると一番コスパはいいですね。
まぁ、「キャッシュバックを受け取りにくい」というリスクもあるのですが、忘れずに申請できればGMOで申し込むに越したことはないです。
迷ったらGMOとくとくBB経由でのお申し込みをお勧めします。
まとめ
WiMAXのクチコミ、評判はネット上で叩かれていますが、それは過去のものです。
今は、安心して契約して問題ないと私は考えています。
確かに少し前のWiMAXは明らかに問題があったにゃ。でも今はその時のイメージで叩いている人が一部いるだけで、WiMAX自体は日に日に良いものにかわってきているにゃにゃん。
