【2018年9月】GMOとくとくBBのWiMAX口コミ、評判は??
ツイート
(*)2018年9月13日更新
とくとくBBはどのサイトでもよく紹介されています。
実際に本当に評判がいいのか、良い口コミがあるのか、気になりますよね??
そこで今回、とくとくBBの口コミ・評判について徹底的に調査してみました。
目次
今月のGMOとくとくBBの月額料金
GMOとくとくBBの月額料金
ギガ放題(10日/3GB) | ライトプラン(7GB/月) | |
初期費用 | 3000円 | 3000円 |
キャッシュバック特典 |
キャッシュバック額:42000円
|
キャッシュバック額:42000円
|
月割特典(3年プラン) |
|
|
月割特典(2年プラン) |
|
|
公式ホームページ | GMOとくとくBB |
キャッシュバック特典と月割特典はどちらか片方しか選べないシステムとなっています。
もしキャッシュバック特典を選んだ場合、【契約してから11か月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振り込み案内のメールが来てそのメールに返信することによって、返信があった翌月末にキャッシュバックが受け取れる】という仕組みになっています。
ただし、以下の場合は受け取れないようになってます。
ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
要約すると指定口座確認の案内メールが来てから翌月末までに返信しないとキャッシュバックが貰えないという仕組みになっています。
んなこと普通あるか!
しかも、振り込み案内のメールがGMOとくとくBBのプロバイダメールのメールボックスなので、普通に申し込んだらこれ申請し忘れちゃうことがあるんですよ。
GMOとくとくBBのキャッシュバックはこのあたりがネックになってきます。
例えばですが、キャッシュバック特典で申し込んだが、申請するのを忘れてしまう人が半分いるとしたらキャッシュバック額の期待値が40450円×50%=202250円なのですよね。
キャッシュバック額にインパクトがありますが、期待値で考えるとイマイチなのですよね。。。
その代わり受け取れたら42000円という半端じゃないキャッシュバック額なので凄くおいしいのですが。。。(GMO半端ないって!キャッシュバック最大42000円なんてそんなんできひんやん普通! できるんだったらいうといてや!またまたまたまた高額キャッシュバックやし!)
そこで当サイトではキャッシュバックを受け取るための工夫をこちらの記事で書きましたので是非ご参考にしてください。
→>>>GMOとくとくBBのキャッシュバック特典はこちら<<<
→>>>GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,170円(税抜)~の月割特典はこちら!<<<
とくとくBBの特徴
圧倒的なキャッシュバックの高さ
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンの金額の高額さに特化しています。
毎月3万円台のキャッシュバックを行っているのはGMOとくとくBBだけ!
2018年11月のプロバイダ別キャンペーン特典
UQWiMAX | 最大10000円分の商品券 |
---|---|
So-net WiMAX | 月額3380円で3年間利用可能 |
GMOとくとくBB | 42000円分の現金キャッシュバックorもしくは月額2170円~から使える月割プラン |
BIGLOBE WiMAX | 30000円(3年契約)キャッシュバックもしくは2695円~利用可能な月割特典 |
なお、上記は今月の他社プロバイダを含めた最新キャッシュバックの比較でが、今月もGMOが一番高額なキャッシュバック額となっています。
契約20日以内なら解約可能
他社プロバイダの場合、一度契約したら基本的に無償で解約することはできません。
しかし、GMOとくとくBBの場合、契約してから20日以内であれば違約金なしで解約することが可能です。
つまりリスク0で解約できるわけですね。
ただし、無償解約する際に2つ条件があります。
- 事前にお客様センターに電話してからWiMAX端末一式を20日以内に返品する
- 契約前のエリア判定で「○」であること
事前にお客様センターに電話してからWiMAX端末一式を20日以内に返品する
- GMOとくとくBBのお客様センター:0570-045-109:史実10:00~19:00
- 返送先:〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBBお客さまセンター 行
上記にWiMAX解約の趣旨を伝え、返送することによってWiMAXを無償解約することが出来ます。
契約前のエリア判定で「○」であること
GMOとくとくBBの公式ページで確認することができますが、契約前に自分が住んでいる地域がWiMAX利用可能かどうか、エリア判定することができます。
このエリア判定で「○」でなければ契約後の無償解約はできません。
「×」「△」では無償解約できないので気を付けてください。
〇であれば以下のように表記されます。
端末が完全無料
とくとくBBはどのWiMAX端末を選んでも完全無料です。
一方でクレードルもセットで契約するときは、クレードルが別料金なので注意してください。
「WiMAXのクレードルとは??クレードルはあったほうが絶対いいのか??」でも解説しましたが、WiMAXのクレードルは必ずしも必需品というわけではありません。
WiMAXに契約して、しばらく使ってみてから必要であればWiMAXのクレードルを購入するという方針が無難なのではないかと思います。
クレードル代金一覧)
- WX03→3,565円(税抜)
- W04→3,150円(税抜)
- WX04→3686円(税抜)
- W05→3290円(税抜)
上記がWiMAX端末とクレードル分を含めたキャッシュバック金額となっています。
なお、当サイトでは最新端末で電池持ちが良くLTE回線も利用できるということでW05をおすすめしています。
→WiMAXの最新端末W05のレビュー!WX04、W04と比較してみた
Wi-Fi(公衆無線LAN)
スタバ、ルノアール、全国のJR主要駅、空港、リムジンバスなどでネットを利用できる公衆無線LAN接続サービスが月額362円で利用可能となります。
ただ疑問点があり、WiMAXを契約するのに公衆無線LANを提供する意図って何なのだろうと感じます。
あくまで個人的な意見です。
WiMAXに契約したなら有料オプションで公衆無線LANを使わずにWiMAXでネット接続すればいいのに、って考えてしまいます。
端末修理保証サービスを有料オプションで付けられる
WiMAXを水没させてしまったり、落として壊してしまったりすることはあり得ると思います。
GMOとくとくBBでは有料オプションの端末修理サービスがついています。
故障の際の修理が無料!安心サポート!!
月額300円で故障した際にかかる故障修理費19000円が無料になるオプションを付けてもらえます。
安心サポートに入っていない場合に、糊料したときは修理費5000円~、交換対応19000円~が発生します。
水没しても大丈夫!!安心サポートワイド!!
月額300円の安心サポートは水没に関する湖沼は保証対象外ですが、安心サポートワイドは月額500円で水没した際も修理の対象となります。
デメリット!
GMOとくとくBBのデメリットは問い合わせ電話のつながりづらさがあることです。
- 問い合わせ電話のつながり辛さ
- キャッシュバックの受け取りにくさ
- 解約金が他社よりも高額
この2点がGMOとくとくBBのデメリットです。
問い合わせ電話のつながりにくさ
問い合わせ電話がつながりにくいのがGMOとくとくBBのデメリットです。
最近、WiMAXのシェアはダントツでGMOとくとくBBが大きなシェアを得ている状態です。
それ故にユーザーが増えすぎて、なかなかカスタマーサポートに労力を割けていないのが現状のようです。
どの業界の大手も、ユーザーが増えすぎるとサポート対応が後手に回りがちになってしまうのでGMOとくとくBBも例外ではありません。
キャッシュバックがやや受け取りにくいという噂は??
GMOはキャッシュバックが受け取りにくいという噂があります。
実際にGMとくとくBBのキャッシュバック受け取り条件を見てみると
端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
と表記されています。
最低でも11カ月は利用しないとキャッシュバックを受け取れない形になっており、GMOのマイページにあるメールボックスにキャッシュバック申請メールを受信してから翌月末までにキャッシュバックを申請しなければ無効となってしまいます。
やや条件がきつい気もしますが、他社プロバイダもキャッシュバック受け取り条件はほぼ同じなので、GMOだけ厳しいということはないです。
もし、キャッシュバックを受け取る自信がないならGMOとくとくBBの月額料金割引プランを利用するか、キャッシュバックを受け取る工夫をすることをお勧めします。
解約金が他社よりも高額
1点気を付けるべき点があり、解約金に関してはGMOは他社よりも高額になっています。
各プロバイダの解約金
GMOとくとくBB | So-net | BIGLOBE | |
---|---|---|---|
1~13カ月 | 24800円 | 19000円 | 19000円 |
14~25カ月 | 24800円 | 14000円 | 14000円 |
26カ月目 | 0円 | 0円 | 0円 |
26カ月以降 | 9500円 | 9500円 | 9500円 |
GMOとくとくBBのみ解約金が24800円で一律となっています。
しかし、その代わりGMO経由で契約すれば20日以内に解約ができますので「違うな・・・」と感じたらすぐに無償解約ができます。
(ただし無償解約には条件があるので気を付けてください)
2018年9月30日までの月額割引キャンペーン
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを行っています。
もし、キャッシュバック受け取るのめんどくさい!と感じるならば、月額料金が安くなるキャンペーンがあるのでそちらをおすすめします。
キャッシュバックキャンペーンの代わりに月額料金が安くなるキャンペーンです。
ギガ放題プラン
- 1カ月目~2か月目:
3609円⇒2170円~ - 3カ月目~24カ月目
:4263円⇒3344円
WiMAX2+ライトプラン(月7GB制限)
- 1カ月目~2か月目:
3609円⇒2170円~ - 3カ月目~24カ月目
:4263円⇒2690円
まとめ
GMOとくとくBBはキャッシュバック申請の条件が少しいやらしいですが、他社も似たようなもんです。
結局どこから申し込んでも、キャッシュバック受け取れるのが1年後とかです。
そこで、リマインドメールで対策をとれば確実にキャッシュバックが貰えるのでお勧めですね。
