【2018年9月】So-net wimax の口コミ、評判は??月額料金やキャシュバックを徹底検証!!
ツイート
2018年9月10日更新
So-netはSONY系列のインターネットプロバイダサービスをはじめとして、MVNOサービス事業など通信回線系のサービスでは知名度が抜群の企業です。
月額料金はいたって平均的な価格で、キャッシュバックが他のプロバイダよりもやや高いかなというのがSo-netの特徴となっていますね。
目次
今月のSo-net WiMAXのキャンペーン特典は月額料金980円~利用可能&最大30000円のキャッシュバックキャンペーン
今月のSo-netのキャンペーンは選ぶ端末によって異なります。
WiMAX端末WX04プラン&ギガ放題(10GB/3日プラン)
- 1~36か月目:3280円
- 契約期間:3年
- 3年間の合計金額:119460円
WiMAX端末W05プラン&ギガ放題(10GB/3日プラン)
- 1~36か月目:3320円
- 契約期間:3年間
- 3年間の合計金額:93790円
現在、So-netではWiMAXの端末は「W05」と「WX04」の2つのみ取り扱ってます。
So-netの特徴は??
So-net WiMAXの特徴について書いていこうと思います
auスマートバリュー適用可能
auスマートバリューはauユーザーがWiMAXに契約をすると、auの携帯料金が安くなるシステムです。
自動的に安くなるわけではなく、申請は自分でしなければなりません。
月額最大924円安くなります。So-nethaauスマートバリューが適用できるプロバイダとなっています。
3つの安心有料オプション
So-netには3つの有料オプションがあります。
それが、カスペルキーとSo-net安心サポートとSo-net暮らしのお守りです。
カスペルキー
世界最高峰のセキュリティサービスです。
月額最大12カ月無料です。
ただ、このサービス12カ月間利用した後、有料になりますが、有料になる前に退会して(So-net WiMAXではなくカスペルキーのみ)解約料等が取られるかは
HPの説明だけでは若干わかりかねる部分があります。その部分はSo-netの担当スタッフさんに聞いてみようと思いますので、わかり次第更新します。
So-net 安心サポート割引
So-netの安心サポートは遠隔操作や電話ででパソコンでの設定、わからない部分をSo-netのプロスタッフに相談、解決することができます。
例えば、メールが送れなくなった場合にリモート操作でスタッフに解決してもらうことができます。
9時~21時まで対応しており、ブログを作ってみたい年賀状を作りたい、プリンタの接続設定ができない、映画のチケットを予約したいなどインターネットに関係することは何でも解決してくれます。
パソコンが苦手だという人におすすめのサービスとなっています。
WiMAXと一緒にSo-net、安心サポート割引に加入する場合、初期費用無料かつ月額料金2か月分が無料にるサービスを実施しています。
初期費用:1000円→0円
月額料金:300円→2か月間無料
(*)別につけなくてもいいオプションなので興味ない人はスルーすること!!
So-net 暮らしのお守り
So-netの暮らしのお守りは一見どうでもいいオプションに見えますが、実は意外と有用なオプションです。
So-netの暮らしのお守りは言い換えれば「保険」なのですが、普通の保険ではなく、他社の保険会社が採算が合わないために保証を行わない部分を積極的に保障してくれる点で実は非常に有用性があります。
メインは鍵のトラブルや水回りのトラブルなどの生活にかかわるトラブルの保険ですが、本当に有用な部分はここではありません。
So-netのくらしの守りオプションはWiMAX端末の保証、タブレット端末、スマホ、パソコンに対しても適用できる保険となっています。
実は一般的な保険はスマホやパソコンといった「壊れやすい機器」を補償対象にしていません。
何故なら、故障が多く採算が取れないからです。
しかし、So-netはあえてこの部分に保険適用オプションを付けています。
機器が故障した際は、5万円のお見舞金を貰うことができる仕組みになっています。
一見どうでもいいオプションですが、このオプションの有用性をよく考えたら450円/月で入る価値はあります。
月額料金:450円→2カ月間無料
(*)このオプションに限っては加入する価値あり!
疑問点はオペレーションに相談することによって解決することができる
So-net WiMAXは他社プロバイダとこは異なり、疑問点を気軽にオペレーションに相談できる形となっています。
オペレーションに質問をすることができるので、疑問点や不安な点をすべて解消したうえで契約することができるのがSo-net WiMAXのメリットです。
