引っ越しの際のwifi(インターネット回線)の選び方を徹底解説!
ツイート
「引っ越し先のインターネット回線を解約して契約しなおすか、継続した方がいいのかわからない!」
今回はそんなあなたのために記事を書きました。
- 前のインターネット回線を継続するべきか
- これを機にネット回線を乗り換えるべきか
この2択になりますね。
目次
乗り換えか、継続か
まずは結論から参りましょう。
さて、まずインターネット回線を引っ越し先でも継続するか否かという点から解説していきたいと思います。
- 継続をする場合→めんどくさい手間はないが、工事費用を払いなおすためコストがかかる
- 乗り換えする場合→面倒だが高額キャッシュバックがもらえるためお得ではある
と、簡潔にいうと上記の2択になります。
そこで、継続するのと乗り換えするのはどちらの方がコストがかかってくるのかを簡単にまとめました。
auひかり、NURO光は引っ越す際に「再度、工事をし直す」必要があるため、引っ越しの際にそのまま継続すると高額な工事費用を請求されるので要注意です。
またフレッツやその他光コラボは、継続するのに解約する必要はなく、建物次第では30分程度の立ち合い工事のみになります。
その場合は2000円で済みます。
ただ、建物自体に光コラボの配線がない場合、最大19000円の工事費用が掛かるので「継続と乗り換えどっちがオトクか?」は一概には言えないです。
auひかり、NURO光をつかっている場合は乗り換えた方が間違いなくオトクになりますね。
キャッシュバック分を考えると乗り換えのほうが賢い!
結論から書くと、auひかり、NURO光を申し込んでいる方は引っ越しの際に継続せずに解約して乗り換えしてしまった方がオトクにwifiを使うことができます。
理由はキャッシュバックの存在があるからですね。
ただ、強いて言うなら「乗り換えの手間がめんどう」です。
その部分の多少の面倒をいとわないのであれば、乗り換えてしまった方が料金的にはオトクになります。
よって結論を書きますと、引っ越しの際はインターネット回線を乗り換えることをお勧めします。
ネットサービスを選ぶ際の候補
さて、引っ越しの際は乗り換えるとよいことがわかりました。
次はインターネット回線の選び方ですが、自宅でインターネットをしようとすると、選択肢はおよそ3つあります。
- (a)光回線
- (b)据え置き式のwifiルーター
- (c)モバイルwifi
光回線
まず(a)の従来通りの電話線を敷設するパターンですが、これはもう実質アナログ線と言う選択肢はないので、光のみを考えることにします。
その場合さらに事業者を選ぶとなると、まず順当にNTTが提供するフレッツ光、そのNTT線を利用した他プロバイダーが提供する光コラボ、またその他業者の独自線を利用したAuひかり、nuroひかり、などのサービスが考えられます。
ちょっとややこしいのですが端的に言うと、
- フレッツ光
- 独自回線
- 光コラボ
上記3つのパターンになる、と考えれば簡単です。
光回線を選ぶのであれば、フレッツ光は既に古いものとなっており、選択肢としては独自回線のauひかり、NUROひかり、光コラボあたりをおすすめします。
特に最近はauひかり、NUROひかりがメキメキと頭角を現しており、当サイトでもこの2つがおすすめの光回線となっております。
関連:光回線の比較!キャッシュバックが貰えるオススメの回線は??
また、携帯やその他サービスとのコラボが見られるのもメリットの内で実質\1000-程度お得になります。
一例を出すと
となります。
但し、初期工事費1万5000円~30000円(条件による)が必要なのと、混んでいる場合は1週間~1カ月程度、設置工事で待たされる場合もあるので特に引っ越しの場合はそれを含んで考える必要があります。
光がおススメなのは、ゲームやネットテレビなどの充分な容量を安定的に必要とするユーザーとモバイルサービスがエリア的に厳しいと思われる地域のユーザーです。
また外出先ではスマホがあればよい、と言う方も該当します。
メリット
- 安定して早い回線を使うことができる
- 速度制限なしで利用することができる
デメリット
- 外で使うことができない
- 工事をする必要がある
据え置き式Wi-Fiルーター
次に(b)の据え置き式のwifiルーターです。
Softbank air、WiMAXのSpeed wifi HOME L01 などが該当します。
これらは基本的に自宅に電話線を敷設する必要がない無線タイプとなっています。
しかも自宅据え置き専用なので、持ち運ぶことはできない代わりにモバイルタイプよりも若干通信精度がよく、コンセントがそのまま使えるので快適で安定したネットサービスを提供できます。
工事などの必要がなく、購入したその日に使えるのもメリットです。
ただ、光回線と比較して速度が遅く、速度制限があるのがデメリットですね。
据え置き式ルーターは「光回線とWiMAXの中間地点にあるwifi」といった感じで、引っ越しの際に工事がいらないのがメリットとなる反面、光回線ほど速度は安定しないです。
よく言えば柔軟に使える固定回線、悪く言えば中途半端ですね。
メリット
- 工事費用が掛からない
- モバイルwifiより安定しやすい
デメリット
- 光回線より速度が劣る
- 外に持ち歩くことが不可能
- L01の方が速度制限がある(Softbankairの方は速度制限なし)
モバイルwifiルーター
そして(c)のモバイルwifiですが、これは据え置きではなく、外出先でも使えるようポケットにも入るルーターのサービスです。
WiMAXやワイモバイルが該当します。外出先でも使えるのは便利なのですが、感度の方は据え置きに至らない場合がありますし、
内臓バッテリーのみの機種が殆どです。
しかしWiMAXの機種のように自宅では専用ステーションに置いて、有線LANやコンセントが使える据え置き兼用の物もあります。
携帯をwifi端末として使用するテザリングも、このケースに当てはまるでしょう。
またネット回線の不安定面は前々から言われていた部分ではありますが、WiMAXの評判を見て頂けばわかる通り日に日に改善されていき、今では回線の不安定さは過去のものとなりつつあります。
ただし、契約の際にエリアの確認だけはしておいた方がいいです。
メリット
- 外に持ち運ぶことができる
- 工事不要で利用可能
デメメリット
- 光回線と比較して速度が不安定で遅い傾向がある
これら3パターンを比較する
さて、候補とその特徴が出そろったところで、それぞれのメリットデメリットを考えることにしましょう。
先ず、これらの特徴を簡単に図にしてみました。
光回線 | 据え置きwifi | モバイルwifi | |
---|---|---|---|
月額料金 | 安い | 光よりやや高め |
据え置きwifiと殆ど変わらない
|
特徴 | 快適な安定性 | 立地条件に影響される | 外でも使える |
その他比較項目 | セットで安い | 別途モバイルが必要 | 自宅と兼用にできる |
家族で使う方は光回線がオススメ
家族でインターネットを使いたいという方に対しては「光回線」をお勧めします。
理由は
- 速度制限がない
- 大人数で利用しても速度が安定しやすい
この2点より家族で使う場合は光回線にすることにより、快適なネットライフを過ごすことができます。
光回線に関しては当サイトの姉妹サイトである「光回線の比較!キャッシュバックが貰えるおすすめの回線を徹底解説!」で解説しましたので是非参考にしてください。
一人暮らしの場合は自分に合ったものを選ぶべし
一人暮らしの場合、あなたに合った回線を選ぶとよいです。
個人的には光回線かモバイルwifiがおすすめですね。
ライトユーザならモバイルwifiで十分事足りますし、ヘビーユーザーであるなら光回線をお勧めします。
引っ越しが多い方
転勤が多かったり、単身赴任で働くことが多い方は、家が頻繁に変わることが多いと思います。
その都度インターネット回線の工事をしていたら大変です。
そこで、そういう方には据え置き式ルーターかモバイルwifiをおすすめします。
この2つは工事をする必要がないので工事期間・工事費用なしで利用することができます。
>>>Wimaxプロバイダ比較!キャッシュバックキャンペーンを徹底解説<<<
出張が多い方
出張が多い方はモバイルwifiを中心に利用することをお勧めします。
ちょっとカフェによったりする際にすぐにwifiにつなげることができるだけではなく、出張先の宿やホテルでもすぐにネットにつなぐことができます。
細切れ時間にネットにつないで仕事をする忙しいビジネスマンにぴったりですね。
それぞれメリットデメリットがあるから「一概にこれがいい!」とは言えないニャ!
家でたくさんネットを使う人は光回線、外でネットを使いたい人はモバイルwifi、その中間の人は据え置き式でいいのではないかニャ?
あなたはどれを選びますか
引っ越し時wifiにどれを選ぶか、あなたなりのメリットデメリット、わかって頂けたでしょうか。
ここで述べたことは言ってみればハード的選択方法であって各社のサービス、特に携帯とのコラボサービスなどを考えるとどれがオトクなのか合っているのかすぐにはわからなくなることもあります。
その場合、先ずはここに書かせて頂いたハード面のパターンを決めてそれから各社のサービスを調べるのが良いと思います。

WiMAXを「お得に」使いたいならプロバイダを比較しなきゃね!
WiMAXはプロバイダによって毎月キャンペーン特典が変更します。
キャンペーン特典の有無で3万円くらいの差(!)が出ます。
当サイトでは毎月1日に最新のWiMAXプロバイダのキャンペーンを徹底比較しています。
「お得に」「安く」利用したいならランキングで比較するべし。